春・秋のお彼岸法要について
「お彼岸」は、春分と秋分を中心にした前後三日間を指します。この時期に法要を執り行い、お墓参りをして、お坊さんにお経をあげていただいてご先祖様を供養します(※浄土真宗では、ご先祖様をご供養するとは考えず、仏法のご縁合う時と考えます。)
「彼岸」とはあちらの世界、つまり「涅槃」の世界、「極楽浄土」のことを指します。その反対に、私達が住む世界を「此岸(しがん)」と呼び、迷い・悩み多い世界をいいます。
此岸から、悟りの世界「彼岸」に向かうために、六波羅蜜(ろくはらみつ)を実践するのが、本来の「お彼岸」の意義とも謂われます。また、春分・秋分は太陽が真西に沈むので、西方浄土を想うには適していますし、ちょうど日のバランスとれたこの日が仏教の中道の思想にもあいました。
この時期には、お寺でも「彼岸法要」が執り行われ、多くの方がお参りされます。