種類から選ぶ

  • 仏像

    各宗派によってご本尊は異なります。お仏壇の上段中央に安置しま...

    ▶︎詳細
  • 掛け軸

    お仏壇は小さなお寺です。ご本尊は必ずお祀り(まつり)しましょ...

    ▶︎詳細
  • 位牌

    仏さまの魂が入る大事なお位牌。宗派によるスタイルの違いはない...

    ▶︎詳細
  • 香炉
    ▶︎詳細
  • 火立
    ▶︎詳細
  • 花立
    ▶︎詳細
  • 過去帳・見台

    ご先祖の戒名や俗名、亡くなられた年月日等を記録しておくための...

    ▶︎詳細
  • 吊灯籠

    お仏壇の内部を照らすお仏具で、宗派用もございます。...

    ▶︎詳細
  • 湯呑

    お水(お茶)を入れて、お供えする仏具です。華瓶は、真宗(浄土...

    ▶︎詳細
  • 仏飯器

    お供えのご飯を盛るお仏具です。炊きたてを高く丸く盛ります。足...

    ▶︎詳細
  • 具足

    花立、火立、香炉等を一組に揃えたお仏具を具足と呼んでいます。...

    ▶︎詳細
  • 高月

    お供えは直接盛らずに懐紙等を下に敷いてお菓子や果物をお供えし...

    ▶︎詳細
  • リン

    強く長く響く音により邪念を払い、無欲の心になるものと言われて...

    ▶︎詳細
  • 経机

    読経の際、経本を乗せる机です。本来、リンやその他のお仏具は乗...

    ▶︎詳細
  • 木魚

    読経をするときに打ち鳴らすことで、念仏・お題目のリズムを整え...

    ▶︎詳細
  • お念珠

    心の迷いを取り去り、平安を呼ぶといわれているお仏具で、葬儀や...

    ▶︎詳細
  • お線香・ローソク

    毎日のお参りに欠かせないお線香やローソクなど幅広くお道具を取...

    ▶︎詳細
  • 真宗大谷派用

    鶴、亀、獅子を彫刻したお仏具は、お仏壇を美しく彩ります。真宗...

    ▶︎詳細
  • 浄土真宗本願寺派用

    浄土真宗の本願寺派・お西では抑えた色味のものを使います。吊灯...

    ▶︎詳細