セット1

セット1の各商品一覧

  • 本尊

    天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・臨済宗・曹洞宗・黄檗宗により、ご本尊は異なります。

    ▶︎詳細
  • 脇掛(左)

    天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・臨済宗・曹洞宗・黄檗宗により、脇掛は異なります。
    その宗派のご開祖や、縁の深い仏様をお掛けします。

    ▶︎詳細
  • 脇掛(右)

    天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・臨済宗・曹洞宗・黄檗宗により、脇掛は異なります。
    その宗派のご開祖や、縁の深い仏様をお掛けします。

    ▶︎詳細
  • 黒塗春日連付位牌

    御本尊様のお顔や姿を明るく照らすために使用します。
    丸型や夏目型などがございます。

    ▶︎詳細
  • 金蓮入 湯呑

    お茶やお水を入れてお供えする器として使用します。

    ▶︎詳細
  • PC仏器膳 溜塗

    仏飯器や湯呑を乗せる台として使用します。

    ▶︎詳細
  • 本丸唐草吊灯篭 金色

    御本尊様のお顔や姿を明るく照らすために使用します。

    ▶︎詳細
  • 机上香炉 京色

    線香をたくのに使用します。

    ▶︎詳細
  • 東型ダルマ火立 京色

    ローソクを立てて使用します。

    ▶︎詳細
  • PC黒内朱御霊供膳

    初七日から四十九日、百カ日、祥月命日などのご法事、お彼岸・お盆などには御料供膳(おりょうぐぜん)をお供えしてください。
    膳には4つの椀と高坏に精進料理を盛って、お仏壇にお供えします。
    御料供膳は真宗以外の宗派で用います。

    ▶︎詳細
  • 経机 三川机(黒檀調、紫檀調)

    経本を置くのに使用します。

    ▶︎詳細
  • 角打敷 中三丁六釜

    法要時に、お仏壇に敷きます。もともとは、お釈迦様の説法の座をおかざりしたことに由来しています。

    ▶︎詳細
  • 地花花立 京色

    お花・または常花を挿して使用します。

    ▶︎詳細
  • 鋳物ゴム付き仏飯器 京色

    仏前にご飯を盛るための器として使用します。

    ▶︎詳細
  • PC中京型高月 溜塗

    法要時に、主にお華束(けそく:小餅)を盛る供物台です。

    ▶︎詳細
  • 都リン布団

    おリンの下に用いるリン布団として使用します。

    ▶︎詳細
  • PC輪台 溜塗

    おリンを置く台として使用します。

    ▶︎詳細
  • PC京型線香差し 溜塗

    予備のお線香を立てるのに使用します。

    ▶︎詳細
  • 釣鐘型ローソク消し 京色

    ローソクの火を消すのに使用します。

    ▶︎詳細
  • ともし灯基本セット

    吊灯篭用のLEDライトと配線がセットになったものです。

    ▶︎詳細
  • 香炉灰

    香炉に入れて使用します。

    ▶︎詳細
  • なごみリン

    お経を始める前、区切、終わりに鳴らして使用します。

    ▶︎詳細
  • 経机マット 防炎加工

    経机の上(天面)の傷防止に合わせて、線香などが火がついたままマットの上に落ちても、燃え広がりにくい、難燃加工がされています。

    ▶︎詳細
  • 黒檀綴巻リン棒

    おリンを鳴らすのに使用します。使わない時は、おリンの中に入れます。

    ▶︎詳細
  • 青磁マッチ消し

    使用したマッチカスを捨てるのに使用します。

    ▶︎詳細
  • 毛はたき

    お仏壇の埃を払うお掃除道具として使用します。金箔部分には使用できません。

    ▶︎詳細
  • シリコンクロス

    お仏壇のお掃除道具として使用します。金箔部分には使用できません。

    ▶︎詳細